Blog

☆広報 社員☆のブログ

2022年08月20日

畳表替え

こんにちは。今日は、畳の表替えの紹介をします。

表替え、言葉では聞いた事あるけど…って方も多いんじゃないでしょうか?

当社では畳の表替えも行っております。

表替え後の畳

【表替えとは?】
表替えとは、既存の畳床はそのまま再利用し、畳表、畳縁を新しいものに交換する工法です。

見た目は新しくい草の香りがお部屋に広がりますが、 畳床は交換しないため踏み心地は変わりません。

他に、裏返しと新調があります。これらはその名の通り、面をひっくり返して使うことと、全てを新しくしてしまうことを指します。

裏返しは2~3年(色あせや傷みが出始めたら)、表替えは4~5年、新調は約10年ほどが大体のタイミングです。

その表替えですが、ただ畳を敷き詰めるだけではありません。どうしても段差ができてしまう部分があるので、微調整して床と畳の隙間を埋めていき、段差を無くします。


調整したあとの畳は、床部分としっかり水平になっています。さすが職人技です💪

1人でやられていましたが、テキパキと進められてあっという間に作業終了です。

やっぱり新しい畳は、い草の香りが香ってきてとても気持ちがいいです。
い草の匂いにはリラックス効果があるみたいですよ😌✨️

皆さんのご自宅の畳、色あせたり靴下にい草がついてきたりしていませんか?🧦←表替え等のタイミングです!

和室がある方は是非ご検討くださいね🍵

お気軽にご連絡お待ちしております☺️

.
.
.
~住宅のことは日本交互にお任せください!~
【日本交互】
• 本社
山口県下関市一の宮町3丁目4-12ニシテンビル202号
• 福岡支店
福岡県福岡市博多区千代二丁目二二番八号一豊ビル202号
▽▼お問い合わせ、ご相談▼▽
☎ 050-6861-2359 ※その他時間外については、090-9734-3980まで
インスタグラムのDMからもお待ちしております!@nippon_kougo

Contact

かんたんお問い合わせ

お名前※必須
電話番号※必須
- -
お問い合わせ種類
お問い合わせ内容